花手水・御朱印が楽しみになる!長岡京市柳谷観音

花手水・御朱印が楽しみになる!長岡京市柳谷観音 観光スポット

京都観光に行くとお寺や神社を巡るのが好きな方、いらっしゃると思います。

でも、

「自分はお寺が好きだけど、彼女があまり興味なさそうだし…」

「女の子が喜びそうなものが、お寺にあったら誘いやすいのに…」

と思われている方、いらっしゃいませんか?

そんなあなたは、京都の長岡京市にある「柳谷観音」が祀られている楊谷寺はいかがですか?

柳谷観音は、昔から眼病平癒の観音様として眼病に悩むたくさんの人々から信仰されており、あじさいや紅葉でも有名な場所でもあるんです。

1年の間に、新緑、あじさい、紅葉のウイーク期間があり、多くの参拝客が訪れます。

とくに、インスタ映えがすると評判の「花手水」(はなちょうず)や、

持っているだけでご利益がありそうな「御朱印」などが人気のお寺なんですよ♪

長岡京市内から少し離れた山の奥にあるお寺ですが、ぜひ癒しを求めて行ってみてください。

京都観光の見学場所の候補の一つにぜひ!

「そうだ京都、行こう」で有名な場所

花手水・御朱印が楽しみになる!長岡京市柳谷観音

京都市内ではなく、長岡京市にある柳谷観音楊谷寺を以前から知っているという方は少ないかもしれませんが、

このお寺はメディアにも何度も取り上げられたことのある京都観光でも有名な名刹なのです。

話題のCM

「そうだ京都、行こう」とは東海旅客鉄道(JR東海)が1993年から行っている、首都圏から中京圏向けに行っている京都誘致キャンペーンです。

テレビのCMでも見たことのある方もいらっしゃるかもしれませんが、

もちろん柳田観音楊谷寺も「そうだ京都、行こう」に取り上げられてます。

一度「そうだ京都、行こう」のホームページをご覧なってください。

美しい京都の写真がたくさん掲載されていて、今すぐ京都観光に行きたくなりますよ♪

季節で楽しめる花手水

柳田観音楊谷寺は「花手水」(はなちょうず)発祥の地と言われているお寺です。

「そもそも、手水って何?」と思われている方にご説明しますと、

手水とはお寺や神社に訪れた際、必ずと言っていいほど行う作法なんですが、

参拝前に手や口を清める行為で、ちなみにその為の施設を手水舎(ちょうずや)と言います。

参道沿いに水が常に注がれている水の溜まり場に柄杓が置かれている場所をご覧になったことがありますよね。

花手水・御朱印が楽しみになる!長岡京市柳谷観音

絶対にインスタに載せたくなる花手水

花手水・御朱印が楽しみになる!長岡京市柳谷観音

パワースポットを巡ることと相まって

四季折々の花々で彩られる花手水を見た瞬間、きっとみなさんは、

「きれい!!」

「かわいい!!」

などとつい叫んでしまうのではないでしょうか?

柳谷観音楊谷寺の花手水は境内の数か所で見ることが出来ます。

近年、インスタ映えがするということで、SNSを中心にとても盛り上がっているんです♪

クリスマス、バレンタインなどのイベント時は、そのイベントのイメージに合わせた花手水が見られるので、

とにかく一度、ホームページをチェックしてみてください。

きっと、柳谷観音楊谷寺に行ってみたくなると思いますよ!

様々な御朱印

御朱印とはお寺や神社に参拝をした証としてもらう印章や印影です。

パワースポットを巡ることと相まって、

自分の御朱印帳に訪れたことのある寺社仏閣の御朱印を集めてまわることが、若い人たちの中でブームになっているそうです。

今でいうスタンプラリーみたいなものですかね、

御朱印はすべてが手書きの手作りになりますので、自分だけの御朱印を楽しむことが出来ますよ。

柳谷観音楊谷寺には、

伝統的な御朱印「LOVE」の英文字の印影がある御朱印ペット供養の御朱印などなど、

オリジナリティ溢れる御朱印がたくさんあります。

当然ですが、御朱印を頂くには志納料が必要です。

志納料は御朱印の内容によってバラつきがありますので詳しくはお寺に聞いてみてくださいね。

押し花朱印つくり体験も出来る

花手水・御朱印が楽しみになる!長岡京市柳谷観音

花手水で有名なお寺だけあって、

草花を使った自分だけのオリジナル御朱印を作る体験が出来ます。

自分で作ったものだとより一層の愛着がわいて一生の宝物になりますね。

開催時間:毎月17日 11:00~

開催場所:阿弥陀堂

定員:20名

志納料:2000円

一回のお申し込みは2名までです。

☆他にもいろいろと体験教室があります、詳しくは現地にお問合せくださいませ。

柳谷観音の詳細

名称:柳谷観音楊谷寺(ヤナギダニカンノンヨウコクジ)

住所:京都府長岡京市浄土谷堂の谷2

TEL:075-956-0017

開門時間:9:00~17:00(最終受付16:30)

拝観料:通常期500円 ウイーク開催時700円(高校生以下無料)

年間入山券:3500円(ウイーク期間含みます)

※新緑ウイーク4月下旬頃~ あじさいウイーク6月上旬~7月上旬 もみじウイーク11月中旬~12月上旬

最寄駅:阪急「長岡天神駅」・阪急「西山天王寺駅」・JR「長岡京駅」

お寺まで徒歩約1時間

☆毎月縁日の17日は「西山天王寺駅」と「長岡京駅」からシャトルバスが運行してます。

最寄バス停:阪急バス「奥海印寺」お寺まで徒歩約40分

タクシー:最寄駅より10分~15分程度

☆徒歩の場合はハイキングになります。歩くのが苦手な方は最寄駅よりタクシーがおすすめです。

駐車場:あり(山門駐車場・第1駐車場~第5駐車場)

※山門駐車場と第1駐車場は最初の1時間500円/第2・第3・第4は無料/第5はバス専用

※ウイーク期間中の土日は10時前から山門駐車場がすぐ満車になるそうなので、その他の駐車場を利用してくださいとのことです。

 

まとめ

京都の長岡京市にある柳谷観音楊谷寺ではご紹介した押し花朱印つくり体験以外にも、

数珠ブレスレットつくり・お琴演奏・アロマ練り香作り・写仏・写経・ヨガなど、様々な体験教室があります。

もはやお寺は参拝目的だけではなく、ある意味カルチャーセンターのような役割も果たしているのですね。

昔のお寺は仏教を広めるだけではなく、近所の子供たちに読み書き・そろばんなどを教えていたそうですので、その名残りもあるのでしょうか。

インスタ映えする花手水や、斬新なアイデア溢れる御朱印など、お寺も参拝客に喜んでもらうために色々と考えているのですね。

参拝以外にも様々な楽しみ方があり、ハイキングコースにもなる柳谷観音楊谷寺は

家族旅行やデートコースには最適なお寺ですね。

京都市内だけではなく、長岡京市もあわせて京都観光をお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました